皆さん、こんにちは!
さぁ、始まりました「SDGsについて学ぼう!」のコーナー
2回目は、「目標1 貧困をなくそう」について見ていきます!

画像引用元:”国際連合広報センター”
この目標は、「あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ」を目指し
7つのターゲットを設けています。
ターゲットの1つ目は、
「1.1 2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困を
あらゆる場所で終わらせる。」
というものです。
なぜ「1.25ドル」なのか
これは、世界銀行が貧しさを計るための国際的な水準として、
1日1.25ドルを『貧困ライン』と定めているからなんです。
(2015年から「1日1.90ドル」に改定されましたが、SDGsでは
改定前の指標を用いています)
日本円で考えると、「1日200円」程度になります。
毎日200円以内で生活する姿を想像できますか??
不自由なく過ごせていることがどれだけありがたいことか
世界に目を向けて考えてみるとよくわかりますね。
では、私たちには何ができるのか。
2022年度スタート予定の新専攻「グリーンライフ・アドベンチャー専攻」では、
授業の中で学生自身が考えて実践できるように学んでいきます!
気になる方は、福岡ECOのHPをチェック!!
次回は、「目標1 貧困をなくそう」の「ターゲット1.2」について紹介します。
お楽しみに