
動物・自然ワールド
エコ・テクノロジー科
動物園・水族館&
テクノロジー専攻
Zoo and Aqarium &Technology Major
-
高度専門士
-
4年制
活躍の場は動物園と水族館!
お客様に夢と感動を伝える次世代の飼育員を目指す!

動物園・水族館&テクノロジー専攻



動物園と水族館を
ダブルで目指せる!
飼育管理、繁殖や展示の手法に関して動物から魚類まで幅広く学ぶため、就職先は動物園やサファリパーク、そして水族館の両方を目指すことができます。
卒業生の活躍
たくさんの先輩が活躍中!
卒業生インタビュー


これからの動物業界で求められる
テクノロジーを学ぶ
テクノロジーが世界を変える
動物業界も変える
時代は今、加速度的にテクノロジーが当たり前になろうとしています。
そして、動物・自然業界もテクノロジーが新たな変化をもたらそうとしています。
テクノロジーは、地球の環境問題を解決へと導くことで絶滅の危機にある動物たちの、命を守ることや自然環境保全にも期待されています。

動物園・水族館はその垣根を超え、音・光・映像・テクノロジーを活用したリアルとバーチャルの融合を楽しむことができる、新しい形の都市型エンターテイメント施設へ変化しています。
次世代の飼育員に求められるのは、これまでの「癒し」に加え、観る者に「驚き」と「感動」を与えられる力。本専攻では動物に関する知識・技術だけでなく、人を感動させるためのアイデア、創造力とともに、それを表現するための技術などを総合的に学びます。
テクノロジーに関する知識を身につける

AIの基礎知識
機械学習や人工知能に関連する基礎知識を学び、Microsoft認定 Azure AI Fundamentals資格の取得を目指します。
【対象専攻】
動物園・水族館&テクノロジー専攻
ECO自然環境クリエーター専攻

動画制作
デジタルコンテンツの制作や演出の方法を学びます。
【対象専攻】
動物園・水族館&テクノロジー専攻
ECO自然環境クリエーター専攻






4年制だから実現できる
業界と共に成長するプロジェクト
4年間で身につけるのは
動物や自然環境を通して生き物の本質を学び、命の素晴らしさを伝える力
創造力とテクノロジーの知識、語学力を活かし、人に夢と感動を与える力
動物・自然環境業界で活躍する為の基礎知識・技術

次世代の動物・自然環境業界で求められるスキル

好きなことを4年間学び、業界が求める人材へ


基礎を固める
- 動物・自然環境に関する基礎的な知識・技術を身につける。
- Microsoft Azure講座でテクノロジーを学ぶ。
- 3年次からの語学留学に向けて、英語レベルに応じた英会話の授業がスタート。


語学力と発想力を身につける
- 動物・自然環境とテクノロジーを融合したさまざまな事例を実際の現場を知ることで知識として身につける。
- 1年次に身につけた専門知識を活用し、業界が求める資格を取得する。

創造力・マネジメント力を磨く
- 産学連携プロジェクトを通して、動物・自然環境分野におけるマネジメント・マーケティングに関する課題を企業様からいただき、課題解決に向けた具体的なプランニングを行う。
- 3年次前期より約6か月の語学留学に参加。
※実施期間や行き先は2022年11月段階での予定のため、変更になる場合があります。
充実した産学連携プロジェクト
企業や施設から課題や要望をいただき、プロと共にその工程や現場を体験。
実際に商品化を前提とした課題に挑み、即戦力として必要な力を身につけます。
全国の動物園・水族館、その他関連企業にご協力いただいています。
















時間割
- 演習(実践的な授業)
- Wメジャーカリキュラム
※時間割は年度や前期・後期、または個人の選択科目によって変わります。
※下記の時間割は一例です。


動物飼育技術・命の素晴らしさを伝える授業

動物園飼育演習
動物園・ペットショップ・牧場などへ出向いて、清掃・接客・給餌作業など現場の仕事内容への理解を深め、それぞれの施設必要な即戦力を養います。

水族館飼育演習
水族館やアクアショップなどへ出向いて、清掃・接客・給餌作業など現場の仕事内容への理解を深め、それぞれの施設で必要な即戦力を養います。

陸上動物
陸上動物の分類・生態・形態を学ぶとともに、それらを飼育管理する上で必要な知識を学びます。

水生生物
水生動物の分類・生態・形態を学ぶとともに、それらを飼育管理する上で必要な知識を学びます。
これからの動物業界で求められる知識やマネジメント能力を身につける

施設チームマネジメント演習
企業プロジェクトを通して、動物施設における資源活用の方法や、マネージャーとしての経営戦略やリーダーシップについて実践的に学びます。

デジタルコンテンツ
SNSの活用方法やコンプライアンス、またITとデジタルコンテンツを融合させたビジネス活用の方法について学びます。

クリエイティブZoo&Aqua
次世代の動物園や水族館を創造していくための企画・運営を業界のプロと共に実践的に学びます。
国際社会でも活躍できる語学力を身につける英会話(1年次~4年次)
学生一人ひとりの英語力にあわせてクラス分けを行い、段階的に学ぶことができます。

「たくさん話せる」をテーマにクラスは少人数制

ネイティブスピーカーの先生とお話しながら英語力を身につけよう

動物や自然に関わる専門的な英語も勉強します

海外語学留学
3年次よりオーストラリアへ約6ヵ月間の語学留学に参加します。世界を舞台に活躍する人材へ成長するために、実践的な語学力を身につけます。
※国際情勢や感染症の動向により、外務省および渡航先国の状況を踏まえ、安全安心を第一とし、実施期間や行き先の変更、または催行の有無を検討する場合もございます。
※実施期間や行き先は2022年11月段階での予定のため、変更になる場合があります。
※カリキュラムや資格などに変更がある場合がございます。


- 愛玩動物飼養管理士
- 生物分類技能検定
- ECOアニマルコーディネーター検定
- コミュニケーションスキルアップ検定
- 小型船舶操縦士(国家資格)
- 潜水士(国家資格)
- PADIオープンウォーターダイバー
- PACI(国際海洋自然観察員協会)

- 動物園
- 水族館
- サファリパーク
- 動物テーマパーク など

- 動物園運営スタッフ
- パークマネジメントスタッフ
- 動物園スタッフ
- サファリパークスタッフ
- 水族館運営スタッフ
- 水族館飼育スタッフ
- 水族館解説員 など
動物園・水族館&テクノロジー専攻
よくある質問
Q.就職先はどんなところですか?
動物園やサファリパーク、水族館といった動物・海洋業界を幅広く目指すことができます。全国各地の施設で卒業生が活躍しています。
詳しい就職実績は、こちらをご覧ください。
Q.授業ではどんなことを学びますか?
陸生・水生生物の飼育技術はもちろん、これからの動物業界で求められるSNSやデジタルコンテンツの活用スキル、施設の運営に必要不可欠な企画・運営力やマネジメントスキルなどを学びます。さらに、グローバル化に対応できる語学力を身につける英会話の授業や海外語学留学にも参加します。
Q.海外に興味はあるが、英語に自信がありません。
英会話の授業は「たくさん話せる」をテーマとした少人数制で実施します。学生一人ひとりの英語力にあわせてクラス分けを行うので、英語力に自信がない方も安心して学ぶことができます。
Q.大学との違いは?
専門学校ではそれぞれの職業に必要な専門性を身につけるため、業界の第一線で活躍するプロから学ぶことができます。
現在、そしてこれからの動物業界がどう変化するのかを知り、業界で求められる人材になるための知識・技術を実践的に学ぶことで、即戦力として活躍を目指せるのが特徴です。
また、要件を満たした課程で文部科学省が指定した専門学校で4年間の学びを修了すると、高度専門士の称号が付与され、4年制大学卒業の学士と同等に評価されます。
大学院への進学が可能になり、進路の幅が広がるほか、就職時の採用・給与等待遇面での評価の向上などにつながります。
オープンキャンパスに
参加しよう!
動物園・水族館に興味がある方向けのイベント
- AO入学
(総合型選抜)
の特徴 -
- ■入学者の約60%が利用しています!
- ■早期に進路を決定することができる!
- ■AO入学(総合型選抜)の選考は「作文」と「面接」のみ
- エントリー
資格 -
- ■将来の夢や目標を持っている人
- ■学校の教育内容や方針を十分理解している人
- ■好きな仕事を通じて、人に喜びや感動を与えたい人
- ■「好きな事を仕事にしたい」という気持ちを持っている人