
ペットワールド
エコ・コミュニケーション科
ドッグトレーナー専攻
Dog Trainer major
-
専門士
-
2年制
飼い主様も愛犬も笑顔にできる、
家庭犬・警察犬・補助犬トレーナーに!

「ドッグトレーナー専攻」

ペットワールドの学生にインタビューしてみました!

さまざまな分野の
トレーニング方法を学ぶことが
できるから就職の幅が広がる!

基礎となるトレーニング
犬が人間社会で暮らしていくために必要なしつけを理解し、適切な指示の出し方を学ぶことが重要。
JKC((社)ジャパンケネルクラブ)の訓練科目から正しい姿勢・リードの扱い方、人と犬の動きの基本を学び、学内飼育犬と共に実践します。

警察犬
トレーニング
犬へのアプローチ及び警察犬訓練課目を学び、学内飼育犬と共に実践します。

補助犬
トレーニング
補助犬の歴史や現代における必要性、他の使役犬との訓練の違いなどを特別講義で学び、実践します。

ディスクドッグ
ディスクドッグを通して犬とのコミュニケーションや育成の基礎、犬種の特性を活かしたスポーツドッグの育成・トレーニングを学びます。

ドッグスポーツ
ドッグスポーツの一種「アジリティ」の基本ルールから使用機材、コースの走り方等を学び、その楽しさを学びます。


より専門的な知識・技術を
身につけ、多方面で活躍できる
人材を目指す!

犬との暮らし方教室
学内で週に1回の「しつけ教室」を開き、トレーニング技術だけでなく飼い主様に「伝える」技術を身につけます。

海外教育顧問による特別授業
世界最高レベルのトレーナーで福岡ECO海外教育顧問のクレイグ氏や、フリスビードッグ日本一の経歴を持つ間美加先生など、国内外のトッププロから技術を学びます。


時間割
- 演習(実践的な授業)
- Wメジャーカリキュラム
※時間割は年度や前期・後期、または個人の選択科目によって変わります。
※下記の時間割は一例です。


PICK UP 授業

犬の行動学
犬の身体的特徴やコミュニケーション方法、行動から生物学的に「犬」を理解・説明できるようになります。

犬の飼養管理
犬を飼育するために必要な環境や対応について学びます。

問題行動トレーニング
飼い主様から「しつけ」の相談が多い事例を基に、原因や改善策を検討し、飼い主様へ伝えることができるように実践的に学びます。
卒業生の活躍
たくさんの先輩が活躍中!
卒業生インタビュー
-
ドッグトレーナー
Liebeドッグスクール


- 愛玩動物飼養管理士
- ホリスティックケアカウンセラー
- ECO アニマルコーディネーター
- コミュニケーションスキルアップ検定
- 販売士検定
- マナーハンドラーテスト
- ペット栄養管理士 など

- ドッグトレーニング施設
- ペットショップ
- ドッグカフェ
- 犬の保育園・幼稚園
- 動物病院
- 動物愛護施設 /他

- 家庭犬訓練士
- 警察犬訓練士
- 補助犬訓練士
- 犬の保育園・幼稚園スタッフ
- 探知犬ハンドラー
- しつけインストラクター
- ペットショップスタッフ
- 動物愛護施設スタッフ /他
ドッグトレーナー専攻
よくある質問
Q.犬を飼ったことはないのですが大丈夫ですか?
福岡ECOに入学する学生の中には動物を飼った経験がない方もいるので安心してください。入学後に犬種の特徴や性質、病気についてなど基礎からしっかり学ぶことができます。
Q.入学前に勉強しておくことはありますか?
まずは高校までの学習内容を身につけておくことが重要です。また社会に出てから必要となるコミュニケーション能力や敬語を使う練習をしておくと役に立ちますよ。
専門的な知識を入学前から勉強しておく必要はありません。入学後に一緒に頑張りましょう!
Q.どんな授業がありますか?授業内容を教えてください。
ドッグトレーニング演習をはじめ、ドッグスポーツや犬の行動学、動物の栄養学などドッグトレーナーに必要な技術、知識を学びます。2年次には実際に一般の家庭犬をお預かりして、問題行動をトレーニングし、飼い主様とコミュニケーションをとりながら学ぶ実践的な授業も行っています。また、本校の特徴であるWメジャーカリキュラムで、警察犬トレーニングや補助犬トレーニングなどそれぞれの職業に特化したゼミ(少人数授業)を選択受講することができます。
Q.校則はありますか?
特に校則はありません。髪の色も指定は特にありませんが、就職活動や合同企業説明会の際には髪色を地毛の色にするようにしています。
Q.ドッグトレーナーの就職について詳しく知りたいです。
訓練所やしつけ教室、ブリーダー、ペットショップ、動物病院など、様々なペット関連施設への就職実績があります。就職担当の先生が一人ひとり丁寧に履歴書の書き方を指導、ご自身の目指す職業にあったインターンシップ先や求人情報の紹介をしてくれます。
Q.ドッグトレーナーとして必要な資格はありますか?
ドッグトレーナーとして特に必須となる資格はありませんが、就職先によっては就職してから取得する資格があるケースもあります。本校ではドッグライフカウンセラーやホリスティックケアカウンセラー、愛玩動物飼養管理士などの資格取得を目指すことができます。
オープンキャンパスに
参加しよう!
ドッグトレーナーに興味がある方向けのイベント