こんにちは
だんだん暑くなってきましたが、暑い日には、やっぱり夏野菜、トマトを食べたくなりますよね。
野菜では、トマトに似ていると言われたことがあります、ザネです
さて、前回、水のなかの赤ちゃんを紹介させていただいたのですが・・・
覚えてますか~?
この写真が、何の赤ちゃんかどうか、
問題を出していましたがー。
皆さん分かりましたか~?
決して 水垢 なんかじゃありません!
正解は・・・
ジャンッッッ
ゆらゆら海をさまよう、クラゲでーす
あの赤ちゃんが、成長すると、こんなクラゲになるのですよ~
こちらのクラゲ、そしてクラゲの赤ちゃんは、
FECの学生が、近くの海から採取してきて飼育しているものです
実は今まで、FECのアクアリウムには、クラゲはおりませんでした・・・。
が、学生達が、今回
「クラゲを飼育したい!!!」
ということで、自分達でクラゲを探しに行きました。
しかし、大きな問題がありました。
クラゲは水槽で飼育する場合、水流を作らないと下に沈み、弱ってしまいます。
なので、水族館などでは、ぐるぐる水が回るように水流を作るために、丸い水槽で飼育をしています。
FECには、その丸い水槽がありません!!!
どうする!?!FECの学生達・・・
そこで作ったのが、このアクリル板。
アクリル板で、水槽内に曲線を作り出し、水がぐるぐる回るように工夫をして、
見事クラゲ飼育用水槽を作り出しましたーヽ(´▽`)/
クラゲを飼育したい!!!というFECの学生の情熱が、このナイスなアイディアを生み出したんですね
ぜひ、この夏、
FECのアクアリウムのニューフェイス、
クラゲちゃんたちに会いに来て、癒されてくださいねo(*^▽^*)o
見るだけで涼しくなりますね(v^ー゜)