こんにちは!
日に日に暑くなってきましたね。
お昼ごはん以外、お米やパンを食べないのに、痩せない。
ザネです運動をせねば・・・?
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて、5/29(木)。
フレッシュな在校生たちは「スポーツフェスタ」を開催!!!
近くの市民体育館でスポーツをして盛り上がりましたーーーー
チーム対抗スポーツフェスタは、
1~3年のクラスをごちゃまぜにした、4チーム対抗戦
========================================
①玉入れさせない
②障害物競走
③ハリセンウォーズ
④大綱引き
⑤ソフトバレーボール
⑥クラス対抗10人11脚リレー
========================================
この6つの競技での得点で戦いましたヽ(´▽`)/
全て、学友会の学生が企画運営しており、スポーツが苦手な人でも楽しめるような競技、
企画でいっぱいでした(*^ω^*)ノ彡
各クラスで、応援旗も作っておりましたよー
クラスの色を出したものや・・・
先生愛を感じる、先生モチーフの旗
芸術的なものまで
みんなのこの日に懸ける想いを感じ取ることができますねヽ(*≧ε≦*)
それでは、盛り上がった競技の様子を順々にご紹介~
①玉入れさせない
「相手チームの学生のかついだカゴに、できるだけ多く玉を入れたほうが勝ち」
という、シンプルなゲーム
逃げるほうは必死ですよね
挟み撃ちにされて、カゴに玉を入れられている学生もいました・・・ψ(`∇´)ψ
②障害物競走
2人一緒に、なわとびを飛んだり・・・
スプーンにピンポン玉をのせて運んだり・・・
小麦粉の中に隠されたマシュマロを探すという過酷な障害では・・・
白い顔の学生が続出・・・\(^o^)/
③ハリセンウォーズ
この腰につけた紙風船を、敵からのハリセン攻撃から守り、
敵の紙風船を持っているハリセンでたくさん割る。
最後にチーム内で残っている紙風船の数を競います
こんなにたくさんハリセンを持っている人たちを見たことがあるだろうか・・・(○゚ε゚○)
2名から攻められ、絶体絶命の場面もありましたね
④大綱引き
そーれッの掛け声とともに、一気に引きまーす( ^ω^ )
女子チーム、ガンバレーーー
す・・・すごい迫力です
応援にも熱が入りますね~
————————————–
昼休み休憩に・・・
「クラブ対抗競技」が開催されました
各クラブのPRタイムを賭けた戦い。
1位は、70秒間、クラブの紹介ができるとあって、まだまだ新入生の部員を募集している時期とあって、熱が入りました\(^o^)/
競技名は「ぐるぐるバットリレー」
ぐるぐるバットを持って回った後に走って次の走者にバトンタッチ
飼育クラブ顧問の村上先生も、走者として参加
ぐるぐるぐる・・・
さっきまで、競技中の学生を冷ややかな目で見ていた村上先生も。
(※障害物競走参照)
千鳥足でした
そんなこんなで、競技の優勝はアクアクラブ
元ドルフィントレーナーの八代先生のアクアクラブPRタイム
先生の愛が詰まった、PRタイムでした
————————————–
さて、昼食も終わったところで・・・
⑤ソフトバレーボール
元バレーボール部の学生の活躍が目立ちましたね~(・∀・)
そして、ECOには滋慶学園福岡のバレー部の顧問、林田先生がいます。
林田先生は、ここぞとばかりにプロカメラマンの方からカメラについてレッスンを受け・・・
わが子のように愛する学生たちの活躍をカメラにおさめていました
⑥最終競技、クラス対抗10人11脚リレー
これが最後の競技。そして、クラス対抗とあって、
みんなの真剣度もMAX!!!!
あるクラスでは、前々から練習もしていたそうで、大盛り上がりの競技になりました
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今回のスポーツフェスタのスローガンは・・・
「繫~互いの手と手をとりあって~」です。
みんな笑顔があふれ、クラスの絆が芽生えた1日でしたね(・∀・)
次は来月に学園祭を控えていますね(゚ー゚)
引き続き、みんなのイベント企画を楽しみにしていまーーーすヽ(´▽`)/
以上、20メートル走っただけで息切れが激しい、ザネでした