ECO日記

WE are ECO 開催しました!!

みなさんこんにちは(゚ー゚)

昨日は雪がすごかったですね∑q|゚Д゚|p

朝起きたら一面真っ白・・・久しぶりに見る光景に驚いたマーヤンです

Photo

ちょうど沖縄から友人が来ていて、

沖縄では見れない光景にかなり興奮していました* ´З`)σ

カメラ大活躍(笑)

そんな雪の中、体験入学にご来校された皆様本当にありがとうございました

早く温かくならないかな~~~

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

さて、

先週WE are ECOが開催されました

WE are ECO とは、

日々の授業や実習、企業課題プロジェクトなどの様々な活動を通して、

興味を持ったテーマを研究し、その成果を発表する大舞台の場です

学生たちにとって学生生活の集大成といえます(゚▽゚*)

学生たちはこの日の為の事前準備に頑張りました

Photo_2

↑動物看護士専攻『歯磨きの効果の検証と啓発活動』

Photo_3

↑水族館・アクアリスト専攻『ビオトープの年間管理方法について』

Photo_4

↑動物看護福祉専攻『アロマの実用性』

Photo_5

↑ドルフィントレーナー/水族館・アクアリスト専攻

『津屋崎におけるニッポンバラタナゴと水路の選択制について』

Photo_6

↑動物園・動物飼育専攻『福岡市動植物園における在来種展示効果向上プロジェクト』

Photo_7

↑ドッグトレーナー専攻『東日本大震災におけるペット支援プロジェクト~犬と共に走る~』

どれもとても素晴らしい研究作品です

企業などと協力して取り組んだものもあれば、

自分たちでテーマを見つけ取り組んでいるものもあり、

発表を聞いている学生たちも多くの事を学んだことでしょう

また、本校では1年間を通して様々なイベントを行いましたヽ(*≧▽≦*)φ

そのイベント報告も発表しましたよ~

まずは・・・

Photo_8

↑『わん!ダフルフェスタ』活動報告

ドッグ系の学生を中心に11月福岡市にて開催されました

なんと、西日本最大級の学生主体イベントなんですっ

続きまして・・・

Photo_9

↑『犬のリンパマッサージセミナー』活動報告

アロママッサージの授業で学んだことを元に、

ワン!ダフルフェスタの中でリンパマッサージセミナーを開催しました

Photo_10

↑『ゆずフェスティバル』活動報告

小動物飼育クラブを中心に11月に福岡県立社会教育総合センターで行われた移動動

物園なんですよっ

Photo_11

↑『アニマルセラピー』活動報告

動物とふれあうことで、情緒的な安定やレクリエーション、

クオリティー・オブ・ライフの向上などを主な目的としたふれあい活動です

最後に・・・

Photo_13

↑『釧路沖鯨類調査』活動報告

10月に約1週間北海道釧路沖にて実施しました

イルカやクジラなどを対象とした調査です

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

このように、FECの学生はたくさんのイベントに取り組み、

そこから多くのものを得ることで、

学生自身も大きく成長できます

その後、

クラブ活動報告を経て、

表彰式を行いました

Photo_14

学生の皆さん、

入学してから卒業するまでの2~3年間、

色々なことに取り組み、

多くの知識や技術を習得してきましたo(*^ー^*)o

身につけてきた成果は、

これからの将来必ず自分のものとして発揮できる時がきます

忘れないで、ずっと大切にしてください

あと・・・

舞台裏では・・・

Mc Mc3

MCに一生懸命取り組む学生がいました

MCの授業で学んだことが十分に発揮できたのではないかな?

みなさん本当にお疲れ様でした(*゚ー゚*)

進級生の皆さん♪

来年のWE are ECO 楽しみに期待しています