ECO日記

春は○○の季節♪

みなさんはといえばどんなことを思い浮かべますか

出会いの春、別れの春、高校生の皆さんにとっては新学期、新しいクラス、新しい先生、新しい友達などいろいろと思い浮かべることはあると思いますが

今日は・・・

春といえば恋の季節

56_014

ということでFECのできたてほやほやカップルをご紹介しま~す

じゃじゃ~ん

Photo

かわいいでしょ

FECでは、飼育している動物の交配にも力を入れており、こちらのモルモットウサギはこの春無事に交配が成功した子達なんです

かわいい赤ちゃんが生まれるのが楽しみですね~

続いてはこちら

56_006

んモコモコの毛玉が二つ・・・

と思いきやよーく見ると目、鼻、口・・・

そう、こちらはアンゴラウサギのカップルなんです

アンゴラウサギは年に3~5回の採毛で約500グラムの産毛量があり、その毛は冬服のセーターやコートに使われるくらい長くってとーってもフワフワしてて暖かいんですよ

そして最後にご紹介するのがこちら

Photo_2

みなさん、これ何の動物だか分かりますか

キツネ?タヌキ?クマ??

正解は、オオミミカコミスルという北アメリカ南西部からメキシコにかけての砂漠地帯に住む、アライグマ科の一種なんですよ

とっても珍しい動物で国内での飼育数はとっても少ないんです

国内ではまだ飼育下で繁殖に成功した例がなく、もしFECで繁殖に成功すれば国内第一号になります

乞うご期待

ゴールデンウィークも終わり5月病なんて言葉も飛び交っているこの頃ですが、疲れがたまっているときにはECO日記でかわいい動物たちの様子を見て、実際に会いに来て癒されてくださいね