2
年制
エココミュニケーション科 ペットワールド
ドッグトレーナー専攻


ドッグトレーナー専攻
3つのポイント
家庭犬・警察犬・補助犬トレーナーを目指せる!

福岡ECOだからできる!「ドッグトレーナー専攻」
4つのポイント
Point1犬のスペシャリストになる!
犬のしつけやトレーニングを中心に、犬のお手入れや健康管理などの知識や技術を2年間で総合的に学びます。
Point2在学中から一般の家庭犬をお預かりし、実践的にドッグトレーニングを学ぶ!
授業で学んだドッグトレーニングを、週に1回のしつけ教室で飼い主様へ提供します。一般の飼い主様や愛犬と関わる事で、現場レベルのコミュニケーションを実践的に学びます。
Point3国内外のトッププロから学ぶ技術!
世界最高レベルのトレーナーで福岡ECO海外教育顧問のクレイグ氏や、日本盲導犬協会理事を務める多和田悟氏など、国内外のトッププロから技術を学びます。
Point4ドッグトレーナーとしてのコミュニケーション力も学べる!
犬だけでなく、飼い主様の行動に問題がある場合があります。だから飼い主様とのコミュニケーションはとても大事になります。在学中に一般の家庭犬を預かる「しつけ教室」以外でもコミュニケーション力を身につける授業があり、ペット業界の方からも福岡ECOのコミュニケーション力は高く評価していただいています!
追加授業料は無料!自分の夢や目標に合わせて選択できる!
Wメジャーカリキュラム

実際の現場にでると技術以外のことも身につけておかなければならないことがあります。
卒業生も就職後、幅広く学べたから現場で即戦力として活躍できていると実感しています!
幅広く学べるから開業している卒業生もいます!
充実した設備が整った校舎で学び、プロと一緒にイベントを運営し
現場力をつける!

ドッグトレーニングルーム
ECOで一番広い教室。ワンコのしつけやドッグスポーツなど、広々とした空間でワンコも大喜び!
トリミングルーム
広々としたトリミング教室が4つ!学内犬だけでなく一般の家庭犬など、たくさんの犬種のワンコで実習するので明るく開放的な教室になっています!
プロと一緒にイベントを運営し現場力をつける!
ペット関連企業や動物愛護団体と福岡ECO、そして福岡市が連携し開催のイベント「わん!ダフルフェスタ」では、さまざまなブース出展やイベント運営などを通して現場力を身につけます。
代表的なカリキュラム(例)
- ドッグトレーニング演習
-
- 基本的な犬への指示出しや身のこなしを学内犬と共に学びます。
- ドッグスポーツ演習
-
- 犬とのコミュニケーションツールのひとつとして知られるドッグスポーツの基本から応用まで実践的に学びます。
- 動物の健康管理
-
- 動物を飼育するための飼育管理方法、病気やその予防法を講義形式で学びます。
- 犬との暮らし方教室
-
- 学内で週に1回の「しつけ教室」を開き、飼い主様にドッグトレーニングを「伝える」技術を身につけます。
この専攻の講師の先生
-
-
桜井 恭子 先生
補助犬トレーニング
特定非営利活動法人 九州補助犬協会 理事長。元福岡県盲導犬協会 繁殖マネージャー。補助犬の歴史・法律などの基礎から、服従訓練や課目訓練などの実践トレーニングまでプロフェッショナルならではのレクチャーを受けることができます。
-
-
間 美加 先生
ディスクドッグ
フリスビードッグの普及、友好、愛犬の地位向上を目指す「日本フリスビードッグ協会」の公認インストラクター、デモンストレーターである。日本フリスビードッグ大会でも数々の入賞の経験をもち、日本フリスビードッグ協会グランドチャンピオンの犬を育て上げた経歴も持つ。また、フリスビードッグだけでなく、様々なトレーニングの基本から犬種学まで、雑学も含め楽しく授業を進めていくことで学生から人気があります。
-
-
寺田 光徳 先生
グルーミング演習 ブリーディング 繁殖と遺伝 コンパニオンドッグ
JKC九州ブロック競技会ハンドラー委員会前委員長。JKC公認ハンドラーライセンスA級取得。コンパニオンドッグにとどまらずショードッグについても丁寧に教えてくださいます。
就職・資格
目指せる「職場」
ドッグトレーニング施設
ペットショップ
ドッグカフェ
犬の保育園・幼稚園
動物病院
動物愛護施設 /他
目指せる「仕事」
家庭犬訓練士
警察犬訓練士
補助犬訓練士
犬の保育園・幼稚園スタッフ
探知犬ハンドラー
しつけインストラクター
ペットショップスタッフ
動物愛護施設スタッフ /他
目指せる「資格」
愛玩動物飼養管理士
ホリスティックケアカウンセラー
ECO アニマルコーディネーター
コミュニケーションスキルアップ検定
販売士検定
JAMAアソシエイト ホスピタリティ・コーディネーター
マナーハンドラーテスト など
活躍する卒業生
-
こんなにもやりがいを感じる仕事はない!
小学生の頃、犬を飼い始めて「犬に携わる仕事がしたい!」と思ったのがドッグトレーナーをめざしたきっかけでした。
夢だった犬との仕事、毎日が充実しています。
今夢がかない、お預かりしたワンちゃんのトレーニングやお散歩、飼い主さんへの犬のしつけ方教室でレッスンのアシスタントをしたりしています。
レッスンやイベントの後に飼い主さんから「また来たい!」などと言ってもらえることがすごく嬉しいし、こんなにもやりがいを感じられる仕事は他にありません。
私は夢だった犬に携わる仕事ができて毎日充実しています。 -
就職先:Wan Life 犬のしつけ方教室
立花さん
2015年卒業。アットホームな雰囲気が魅力の「Wan Life」で犬のトレーニングやお散歩、飼い主さんへの犬のしつけ方教室でレッスンのアシスタントなどを担当。